![]() |
・・・あん、そっちじゃないよぅ・・・そうそう・・・そこから少しだけ先っちょを下に・・・ ・・・やだぁ・・・そこじゃ・・・ ![]() |
![]() |
はいはい。ななみ ちゃん ヨゴレ役ご苦労様。 つ〜事で、意外と難しい「オブジェクトの軸回転」の説明な。 |
![]() |
モーゼル(小道具)を呼び出した時に こうだったから・・・![]() x 軸回転、 y 軸回転、z 軸回転 は こうなるんじゃないんですか? |
![]() |
答えから言うと・・・ オブジェクト・データの設定によって違う。 ちょっと ウインドウ・メニューから「連結パラメータ編集」ってのを出してみ? 見やすくする為に、ドキュメント・スタイル はアウトラインにするぞ。 |
![]() |
「連結パラメータ編集」を出したはずなのに「ジョイントエディタ」ってのが出てきましたね。 内容は 中心、ゼロフィギュア、ジョイントの順序 YXZ ・・・? あ!ななみ が予想してたのと同じ様な 十字線 が、オブジェクトに重なって出てる。 ジョイントエディタって、オブジェクトの座標に関するツールなんですか? |
![]() |
うむ、そんな感じ。 出てきた十字線が そのオブジェクトの回転基準になる x、y、z 軸だ。ローカル回転座標軸とでも言うのかな? 注意しなきゃならないのは・・・ -- 移動用のローカル座標軸は ワールド座標のx、y、z 軸と「いつも同じ方向を向いている」 -- ローカル回転座標軸は 移動用のローカル座標軸 とは関係なく軸の方向を変えられる ・・・という相違点だな。 んで、問題なのが ジョイントの順序だ。三角のボタンを押すとサブメニューが出てきて、 x y z 各軸の優先順位を決められるんだ。 |
![]() |
はぁ・・・で、モーゼルの場合は y x z の順番になってるんですね? |
![]() |
この ジョイントの順序 によって、パラメータダイアルでの x、y、z 軸回転の挙動が変わるんだ。 具体的には・・・ 一番目の軸:オブジェクトの、そのアルファベットのローカル回転座標軸を中心に回転 二番目の軸:三番目のアルファベットの移動用のローカル座標軸から90度で、 そのアルファベットのローカル回転座標軸面『が』回転 三番目の軸:そのアルファベットの移動用のローカル座標軸 を中心に回転 (移動用のローカル座標軸 は、x がサイドカメラ(右)、y がトップカメラ、z がフロントカメラ から見たのと同じです) |
![]() |
え? えぇ? ・・・ごめんなさい、よくわからないです〜 (ToT) |
![]() |
まぁ、文章や静止画での説明じゃ判りにくいよな。 分割画面で見ながら実際にいじってみれば、そのうちに動きを把握できるから安心しろ。 |
![]() |
(一時間経過) とほほほ・・・ニブイのかなぁ? いまひとつわかんなくて、うまく手のひらに合わせられないです。 |
![]() |
さすがに可哀想になってきたな・・・ そんな時には 「編集ツール」の「ダイレクト操作」を使うんだ。 ![]() 緑の円が y 軸面、赤の円が x 軸面、青の円が z 軸面 だ。 回したい円の上にカーソルを当てて、円の色が白くなったらドラッグしろよ。 |
![]() |
わぁ〜・・・すっごく簡単! この一時間の悪戦苦闘がウソみたい。ありがとうございます! |
![]() |
どういたしまして だ。 お礼は「モーゼルを持ったお色気ポーズ」でいいぞ? |
![]() |
もう・・・エッチなんだから・・・でも今回は仕方ないですね。 ・・・・・・やぁん・・・こんなポーズ、スパッツなかったら絶対できない・・・はずかしいよ〜 |
![]() |
・・・って、あ〜〜?? せっかく手の位置に合わせたモーゼルが、ななみ がお色気ポーズとったら置いてきぼりに〜! やしちさんが変なポーズとらせたから・・・一時間の苦労が水の泡にぃ(ToT) |
![]() |
ちっ、じっくり眺めてもいられないか。 次は手に位置を合わせたら、どんなポーズをとっても手元に小道具がついてくる方法を教えてやるよ。 だから機嫌なおせ? |
解説は「POSER 7 日本語版(Windows用)」の使用を前提にしています。
Mac版POSERには使えないデータや解説等もあるかもしれませんのでご了承下さい。
![]() |
ななみ ちゃん。 お色気担当。 |
![]() |
やしち さん。 セクハラ担当。 |
09.10.17 画像追加
09.05.18 UP